忍者ブログ
川崎近郊の不動産ならお任せ!!
細かい所にまで手の行き届いた建売住宅から、豊富な管理物件で新生活をサポートする賃貸住宅まで!
そんな大庭商店で働く営業マンのブログです。
当社自慢の建売現場のご紹介、物件の進捗状況、週末売出のご案内、賃貸物件のご紹介などなど、
雑談を交え日々お送り致します^^♪
[ 毎日更新中!(定休日は除く) ]
アクセス数
TOTAL: 

皆様ご訪問ありがとうございます^^
ブログ内検索
リンク集
ブログランキング参加中です。
気に入られましたらクリックをお願い致します^^☆


人気ブログランキングへ
アンケート
アンケート実施中!
ご協力をお願い致します(_ _)
最新記事
(01/24)
(01/23)
(01/21)
(01/20)
(01/19)
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[10/12 嫁]
[08/20 K]
[08/20 ゼネコンマンS]
[08/11 俺のセガーレ]
[07/20 俺のセガーレ]
最新トラックバック
バーコード
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/04/30 (Wed) 19:28:47

営業マン『K』です。

刻苦光明
自らを厳しく律し、労苦を惜しまず努力し、
そこから生み出されたものの光は、必ず盛大である。


タイトルにある言葉は社長からの朝礼での教えです。

甘いものを食べすぎると虫歯になるように、
甘い教育を受けて育った人間は、精神的に虫ばまれてしまいます。
禅宗で茶礼といってにがいお茶をいただくのも
厳しい修行に耐えるためだそうです。

便利な世の中になり、この精神が失われつつあるも
この便利な世の中を維持するのは今まで以上の「刻苦」が
必要なのではないでしょうか。

世の中が今不景気なのは、もしかしたら皆が便利な世の中を
維持できない人間になってしまい、その責任を政治や他人のせいに
していることが原因なのではないかと考えてしまいます。

藤子不二雄先生の名作漫画21エモンにあった話です。
宇宙一の文明を誇った「ボタンチラリ星」
ボタンを見るだけで全てが自動で行える科学力を持った星。
その評判を聞きつけ、主人公である21エモン一行がその星へ行くと
その世界は評判とは異なり原始時代。 住民も猿。
細かい内容は忘れましたが、何かの異変によりシステムが停止したため
住民は何も出来なくなり原始時代へ逆戻りしたというストーリーです。

子供向けの漫画ですが、なにか奥深いメーセージがあることを
幼少の私は感じた覚えがあります。
今の日本に似ていないでしょうか?

文化・生活を維持、向上させるには先ず人であること
その人が修行を怠ったら、どうなるのかを判りやすく漫画にしたのでしょうね。

刻苦光明」 肝に銘じます。

拍手[5回]

PR

2011/09/19 (Mon) 21:13:09

この記事にコメントする
NAME
TITLE
MAIL
URL
MESSAGE
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]

Photo by 水珠  Designed by A.com