忍者ブログ
川崎近郊の不動産ならお任せ!!
細かい所にまで手の行き届いた建売住宅から、豊富な管理物件で新生活をサポートする賃貸住宅まで!
そんな大庭商店で働く営業マンのブログです。
当社自慢の建売現場のご紹介、物件の進捗状況、週末売出のご案内、賃貸物件のご紹介などなど、
雑談を交え日々お送り致します^^♪
[ 毎日更新中!(定休日は除く) ]
アクセス数
TOTAL: 

皆様ご訪問ありがとうございます^^
ブログ内検索
リンク集
ブログランキング参加中です。
気に入られましたらクリックをお願い致します^^☆


人気ブログランキングへ
アンケート
アンケート実施中!
ご協力をお願い致します(_ _)
最新記事
(01/24)
(01/23)
(01/21)
(01/20)
(01/19)
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[10/12 嫁]
[08/20 K]
[08/20 ゼネコンマンS]
[08/11 俺のセガーレ]
[07/20 俺のセガーレ]
最新トラックバック
バーコード
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/10/11 (Sat) 13:01:33

営業マン『K』です。

7月になりました。 1日から雨・・・・・
7月になると、早い人は夏休みの事を考え始めます。
旅行などはもう予約を済ませていないと取れないかもしれません。
去年は原発事故の影響で海岸には閑古鳥が鳴いていましたが
今年のゴールデンウィークではサーファーが集まり始めたと
ニュースで報じておりました。
早く活気を取り戻して欲しいと願います。
先日、休日を利用して、知り合いと『木曽路』に行って来ました。
ご存じの通り、大手チェーン店の「しゃぶしゃぶ屋」です。
好物の一つと数えるしゃぶしゃぶを食べる際は、私の常識では
近所のしゃぶしゃぶ食い放題を頂きますが、この店は別格!!!
味も別格、サービスも別格、雰囲気も別格、値段も別格。

バブル時代、初めて出来た彼女とクリスマスに行った記憶がありますが
それ以来、手の届かない店と心得ていました。

IMG_0751.JPG 
 お通しだけでも満足。
 冷えたビールを引き立てます。
 お通しは、品の良い味で
 食い放題をワシャワシャ食べている
 品のない私にはミスマッチと言えます。
 一口で食べてしまいました。


IMG_0754.JPG 見てください!この貝柱!
 うっとりする絵柄。
 ゆず風味とシソの香りのハーモニーは
 新鮮な貝柱にベストマッチし、震えるほどの
 喜びを提供してくれます。


IMG_0756.JPG 
 品の良い薄味でも味はしっかりしており
 残った出汁も飲み干したい一品。
 この辺りでビールの一杯目が無くなるほど
 つまみのレベルは高く、満足度も十二分
 しかし、まだ主役は登場しておりません。

IMG_0757.JPG 準主役でしょうか?
 期待通りのサクサク感
 2杯目のビールと共に登場です。
 明らかに高級と思われるエビを先に食すのは
 兄弟が多い家に生まれた悲しい性です。
 好きなモノから食べ、敵の嫌いなモノを残す。
 勝ち残るルールですね。

まだ残っている刺身で、少々落ち着いた空腹感を癒します。
そろそろ主役登場でしょうか?

ここで、勉強になったことは、それなりに高い料理を食する店に行ったときの
店員のサービス、心配りです。
当たり前かもしれませんが、明らかに牛丼屋とは違いますよね。
お客様は値段相応のサービスや心配りを期待するので
安い店では、多少の不手際はあっても気にしないしストレスにもなりませんが
高級店ではそうはいきません。
木曽路では充分それを心得ており、私のような貧しい客でも
くすぐったいぐらいのサービスをしてくれます。
不動産のような高価な商品をあずかる当社もこのサービスと心配りは参考になります。

さて、主役の料理は明日のブログにて・・・・・
 

拍手[5回]

PR

2012/07/01 (Sun) 18:58:52

営業マン『K』です。

当ブログで、何度か話題にしましたが、私はラーメンが大好きです。
正直、健康上の問題がなければ、毎日ラーメンでも良いと思っています。
川崎に新しいラーメン屋が出来ると試しに訪れるのが常ですが
こんなラーメン好きでも『たんめん』は何故か好きになれませんでした。

そんな私の好みを変える新ラーメン屋が有名な川崎アトレB1Fの
『ラーメンシンフォニー』に出来ました。
『ラーメンシンフォニー』には全店舗のラーメン屋がひしめき合っており
このプロジェクトがスタートしてから、もう何店舗も入れ替わる激戦ぶり。

ちょっと前に閉店した場所に新たに開店したラーメン屋が
たんめん専門店 『百菜』
上記理由により、あまり興味をそそらなかったのが正直なところですが
嫁が「気になる」と言うので、モノは試しとばかりに行って来ました。

IMG_0804.JPG 目から鱗が取れました。
 嫁と二人で絶賛。コストパフォーマンスも良く
 これはお気に入りのラーメン屋になること
 間違い有りません。
 遅い時間に行ったのですが、数名のお客がおり
IMG_0803.JPG おそらく、早い時間なら女性客も居るであろうと
 思います。 あの時間帯でも仕事帰りの女性が
 おりました。
 野菜たっぷりのラーメンなので健康的で
 女性向け、それでいて濃厚さも失わず
 ボリュームも労働者の街に相応しい量でした。 

IMG_0805.JPG 
 研究されたラーメンと言えます。
 嫁が注文したチャーハンを一口二口頂きましたが
 これも美味しく、パラパラして出汁もきいておりました。
 記事を書きながらもまた行きたいと思うお店でした。

 皆様も一度どうぞ!
IMG_0807.JPGIMG_0806.JPG
 

拍手[5回]

2012/06/26 (Tue) 19:17:40

営業マン『K』です。

一日雨。 かたつむりが大喜びです。
毎度の事ですが、土日に雨が降ると世の中のテンションが下がります。

折角、綾瀬はるかさんがチネチッタに来たのに、この有様です。

30836463704.jpg30842837683.jpg 嫁が見に行ってLineで
 送信してくれました。
 実は私、芸能ネタは全く疎いのですが
 綾瀬はるかさんは知っています。
 と言うか、大ファンです。
 仕事でなければ、私も見に行って
 いたはず・・・
 残念。

しかし、この雨の中、大混雑だったようで
嫁からは「人混みに疲れた」とメールがきました。
しかし、「可愛かった」とも・・・・・
今日まで生きていて、初めて芸能人を見たいと思いました。
 

拍手[3回]

2012/06/09 (Sat) 17:18:25

営業マン『K』です。

ちょっと前にとても世話になった不動産屋の社長が
「川崎の食べ物屋は味が濃くないと流行らない」と言っておりました。

労働者の街だったので、汗をかく量がが多く、濃口を望むようになるそうです。
その他、量が多くないとNG、安くないとNGなど、流行る条件があるようです。

上記内容にぴったりの店が川崎東口、国道15号線沿いにあります。
うっかり大盛りを注文すると大変なことになります。
あまりの量に唖然とします。
その強者が揃う店は タイトルにある「ラーメン新世」。

IMG_0728.JPG 店構えは普通です。
 私が行く時間帯は客もちらほら・・・・・
 





IMG_0722.JPGIMG_0727.JPG










この値段にビックリです。 今時490円で食べれるラーメンはありません。
真ん中を牛耳る黒っぽい物体は味玉。
川崎のルールに則り、これでビール一杯飲めるほど濃い口の味玉です。
更に焦がしネギが風味を強めます。
まだまだ沢山のメニューがあり、どれも安く満足度の高い店だと思います。

しかしあまり安いと心配になります。
これで、やっていけるのでしょうか?
皆様、直向きに頑張るお店を是非応援して下さい。 (*^_^*)

拍手[4回]

2012/06/03 (Sun) 19:20:31

営業マン『K』です。

休み明け、どうも調子が出ません。
と言うのも、火曜日飲み過ぎで昨日の休みは一日中寝てました。
そのせいで調子が狂ってしまいました。
回復も遅く、無理が出来ない歳になっているようですね。

さて、以前の記事でも紹介した担々麺、『ニュータンタン本舗』ですが
気分的に、辛いのを求めている場合、少々辛さが物足りないと感じます。
大辛を注文すると、唐辛子でスープがざらざらに感じるほどになっていますが
思ったより辛くありません。
辛いのを求める場合は 『徳福』 をお勧めします。
岡田屋モアーズのレストラン街にあるこの 『徳福』の辛さは
1辛~5辛まであり、ニュータンタンの大辛クラスの辛さを
求めるなら2辛が丁度良いと思います。
ちなみに5辛を注文したお客様が怒って帰ったことがあるそうです。
辛いのがお好きな方にはお勧めです。

私が注文したのは 2辛。
IMG_0720.JPGIMG_0721.JPG 左が2辛のタンタン麺
 です。
 あまり辛そうに
 見えません
 右は嫁が注文した
 、肉そばです。
 
IMG_0719.JPGIMG_0718.JPG こだわりのスープは
 このように
 解説されています。
 




同じ階にあるラーメン店 『とんちん』もお勧めです。
次回、ご紹介致します。
 

拍手[3回]

2012/05/31 (Thu) 17:53:16

忍者ブログ [PR]

Photo by 水珠  Designed by A.com